Aaa

イチローも惚れ込んだ逸品! 山本昌が語る『ビモロ・スパイクの秘密』Vol.1「1球投げたら壊れてしまった、プロトタイプ1号機」    

我らがキングギアの「キング」こと池田君に思わぬ打診が舞い込んできたのは、昨年の師走だったという。ビモロ? なんじゃそりゃと思ってしまった発起人Kだったが、先方が語り部として立ててきた人選を聞いて飛びついた。ビモロなる聞き慣れないシューズについての話をしてくれるという人が、50歳まで現役を続けた球界のレジェンド、元中日ドラゴンズの山本昌さんだったからである。

Icon kaneko 金子 達仁 | 2017/02/22
『1球投げたら壊れてしまった、プロトタイプ1号機』  

――ご無沙汰しております!  

山本:?  

――以前、古田敦也さんにまつわるお話を、ということで取材をさせていただきましたカネコと申します。山本さんと同い年。法政二高が甲子園に出た時のレフトだった小野里君と同じクラスの…。  

山本あ~、あのときの! 覚えてる、覚えてる。法政二高行きたかったんですよって話、しましたもんね。あれ、いつごろでしたっけ?  

――10年近く前かな?ではさっそく本題に入らせていただきます。山本さんが現役時代の晩年に愛用された『ビモロ』というスパイクについてです。これ、鳥取にあるスポーツジム、『ワールドウィング』が製作してるんですよね?
 
Thumb 447a2869

山本ぼくも一応、開発者の一人です。  

――えぇ~、そうなんですか?  

山本そもそも『ワールドウィング』についてはご存じですか?  

――もちろんです。スポーツライターであそこを知らない人間はいないでしょう。実はわたしも、騎手の福永祐一さんが落馬事故からのリハビリを『ワールドウィング』でした際、暇つぶしの相手もかねて入門したことがありまして。創始者の小山裕史さんが提唱する「初動負荷理論」のすごさも体験させていただきました。イチロー選手が利用
しているということでも有名ですよね。
 

山本ぼくも長年お世話になっているんですが、2011年だったかなあ、足首を脱臼してしまったことがあって、その時、小山先生が『マサ君の足首に負担がかからないようなスパイクを開発したいんだけど』とおっしゃってくれたんです。
 

――え? ということは、ビモロの野球スパイクというのは、そもそも山本さんのために作られたものだったんですか?  

Thumb 447a2793

山本
ですね。小山先生が作ってくれた試作品をぼくが履く。そのうえで、ここをこうしたらいいとか、試行錯誤を繰り返して。で、13年のシーズンから履くようになりました。
 

――プロトタイプ1号機を履いた時はどんな感じでした?  

山本すぐ壊れました(笑)  

――あらま(笑)  

山本最初に先生が作られたのって、スパイクを買ってきて裏を剥がして、試作のソールを張り付けるやり方だったんです。プラスチックに孔をあけて、そこに刃を一本一本埋めていく。それを、裏を剥がしたスパイクに接着テープで張り付けて、まずはコンクリートの上や土の上を歩いて。  

――ほう。  

山本で、いい感じですねってことになって、じゃあ投げてみましょうか、と。投げたら1球で壊れました(笑)  

――まるでダメじゃないですか(笑)
  Thumb 447a2784

山本いや、あの段階では強度よりも、刃の本数とかつける角度とかを探る方が第一だったので。それよりもビックリしたのは、突き上げがまったくなかったことでしたね。ぼくの場合、そこが一番ナーバスになるところで、少しでも刃からの突き上げが感じられるとダメなんです。

でも、小山先生の試作品は、普通のスパイクより刃の本数が多いにも関わらず、まるで突き上げがなかった。あと、スパイク自体が軽かったのにもビックリしたかな。  


――サッカーの世界ですと、スパイクに軽さを求める選手は珍しくありませんが、野球でも軽さは大切なんですか?  

山本高校時代なんかは、ピッチャーは安定感があった方がいいから、なんて理由で厚めの革底の重たいスパイクを履いていました。なので、プロに入ってしばらくしてから、軽量モデルが出てきたので履いてみたら、これがすごくいい。

ただ、小山先生の試作品は、ぼくがそれまで履いてきたものと比べても明らかに軽かった。プロトタイプ1号でこんなにいいものができるのかって、感心したのを覚えています。いまから思うと、あの段階で市販化されることになるモデルの8割方ぐらいはできていましたね。  


――耐久性はゼロだったけど?(笑)

山本そうですね(笑)

(Vol.2へ続く) http://king-gear.com/articles/269