SPIKE WARS -エピソード2 6足のスパイク登場-
メーカー横断履き比べ企画『スパイク・ウォーズ』
金子 達仁
|
2016/05/27
Episode 2 ~6足のスパイク登場~
【登場人物】
聞き手(編集部)
マスターナガイ(永井秀樹=東京ヴェルディ1969=)
◆人生初の「スパイク履き比べ」に挑む永井秀樹(45)。
東京ヴェルディ1969のクラブハウス。
柔らかな日差しが差し込むテラスに、編集部が持ち込んだ6足のスパイクが並べられた。
その顔ぶれは──。
1. NIKE/TIEMPO LEGEND Ⅵ HG-E
2. ASICS/DS LIGHT X-FLY 2
3. PUMA/EVOPOWER1.3FG
4. MIZUNO/WAVE IGNITUS 4 JAPAN
5. ADIDAS/X15.1HG LE
6. UNDER ARMOUR/CLUTCHFIT FORCE HG JP
──さあ、いかがでございましょう、マスター・ナガイ。もう20年以上プロの世界で生きてきていらっしゃるあなた様でも、こういう光景はちょっと目になさったことがないかと。
マスター永井 「だね。同じメーカーのスパイクで違う種類が並んでるっていうのはあっても、こういうのはないな」
──今年からマスター・ナガイには我がキングギアと契約していただいたわけですが、一般的な印象で言うと、“プーマづかい”の印象が強い。
マスター永井 「そらまあ、マラドーナに憧れた世代だからね」
──ちなみに使用したプーマのスパイクの中でベストワンをあげると?
マスター永井 「う~ん、一番長い期間履いたのはパラ・メヒコかもしれないけど、ベストとなると、Jリーグ開幕のころに履いてたスフィーダってやつかな。俺、カカト周りのフィット感をわりと重視するのね。スフィーダはその点が最高だった」
──プロ入りしてからずっとプーマでしたっけ。
マスター永井 「いや、実は3年ぐらいだけ、アディダスを履いてた時期もある。フリューゲルスとマリノスが合併した時ね。いまになってはちょっと後悔。浮気、しなきゃよかったなって(笑)」
◆後輩の澤井選手も興味津々。
とその時、着替えを終えたヴェルディの若手選手が通り掛かる。興味津々で足を止めた。
その中の一人に、マスター・ナガイが声をかけた。
マスター永井「お~い、ダイスケ、お前いまスパイク何履いてんだっけ?」
「あ、ボク、ナイキです」
マスター永井「どんなスパイクが好きなのよ」
「あ、ボク、人工皮革じゃないとダメなんです」
マスター永井 「なんで」
「天然皮革のスパイクだと、だんだん型が崩れてくじゃないですか。あれがダメで」
マスター永井 「おいおい、それは型が崩れるじゃなくて、馴染むっていうんだよ」
──高木大輔選手20歳。天然皮革がダメ。そういう世代が出てきてるんですね。
マスター永井 「ね、改めて聞いてみると俺もちょっとビックリする」
──軽さを追求する選手が多いのも、最近の傾向かもしれません。
マスター永井 「それはあるね。俺なんかは、正直あんまり気にしないっていうか、むしろちょっと重みがあった方がしっくりきたりするんだけどね」
──発起人Kによると、たぶん、スパイクに軽さを求めるようになる選手が増えたきっかけは、中田英寿さんではないか、と。アッパーの素材や形状にこだわる選手が多かった中、あの方だけはとにかく軽くしてくれとメーカーに要求をしていたと。
マスター永井 「そんなに違うかなあ。重いか軽いかで」
◆まずはスパイクの重量を比較する。
──ま、そこは個人差のあるところでしょう。実は今後、キングギアでは販売されているすべてのモデルの重さを測り、表示しようということにしております。今回のモデルも、すでに計測済でございます。
マスター永井 「へ~え、じゃ、ちょっと俺も持ってみていい? どれが一番重いんだろ」
──いかがでございますか?
マスター永井 「このモデルの中では、プーマがダントツで軽いね。重いのは‥‥ナイキかな。意外だな、ナイキのスパイクって、とにかく軽量ってイメージがあったから」
──さすがマスター! お見事でございます。軽い順から発表していきますと──。
PUMA/EVOPOWER1.3FG
181・5グラム
ASICS/DS LIGHT X-FLY 2
198・5グラム
UNDER ARMOUR/CLUTCHFIT FORCE HG JP
201・5グラム
MIZUNO/WAVE IGNITUS 4 JAPAN
211・5グラム
ADIDAS/X15.1HG LE
240・5グラム
NIKE/TIEMPO LEGEND Ⅵ HG-E
247・5グラム
──一番軽いモデルと一番重いモデルとでは、片足で66グラム、両足で132グラムの差があるということになりました。
マスター永井 「両足で水がコップ1杯分。どうなんだろうなあ。疲れるか疲れないか。俺はあくまで心理的なものなんじゃないかと思うんだけど」
次回、いよいよ試着、そして採点!