shi3131

鎌田大地がラツィオでの逆境を乗り越え、挑戦と復調の先に見つけた希望

ラツィオで新たな挑戦に立ち向かう鎌田大地。技巧派でありながらも困難を乗り越える姿勢を見せる彼のドリブル、決定力、運動量、そしてサッカーIQは、国内外から高く評価されてきた。今シーズンは移籍後の適応に苦労しながらも、シーズン終盤に復調の兆しを見せている。この記事で、彼のこれまでの輝かしいキャリアと現在の挑戦、進化の可能性に迫る。※メイン画像:清水和良

Icon kinggear icon KING GEAR編集部 | 2024/05/15

愛媛から京都、そしてプロの道へ

 

1996年8月5日、愛媛県の小さな町で、鎌田大地がこの世に誕生した。彼の父親は大学時代まで熱心にサッカーを続けた熟練プレイヤーであり、その影響を受けた鎌田はわずか3歳でサッカーを始める。驚異的な才能を早くから示し、小学1年生の時にはすでにリフティングを100回以上連続できるほどの技術を持ち、続いて2年生ではその技術をさらに磨き、年上の選手たちと肩を並べる試合に出場していた。


小学5年生の時には四国のU12選抜チームに選ばれ、6年生でキャプテンとしてチームを愛媛県大会の優勝に導くなど、その才能は順調に開花していった。これらの活躍が認められ、ガンバ大阪ジュニアユースからの誘いを受け、大阪にある祖父母の家から毎日練習に励む日々を送る。

 

しかし、中学に進学すると同時に、身長が3年間で150センチから一気に175センチへと急成長。この急激な成長が逆に災いし、筋肉の発達が追いつかず、クラムジーな体になってしまい、本来の実力を発揮できなくなる。さらに、同学年に井手口陽介、2学年下に堂安律といった才能あるライバルが存在したこともあり、鎌田にとってユースチームへの昇格は遠い夢となった。

 

鎌田は、高校進学とともに新たな挑戦に臨むことになった。彼が選んだのは、父の大学時代の後輩、福重良一監督が指揮を執る京都の東山高校。本来の実力を発揮すればその能力に疑いの余地はなく、鎌田は1年生からAチームでプレイする機会を与えられた。しかし、ボールを持った時のプレーは際立っていたものの、チームとしての動きや守備面での対応に未熟さが見られた。

 

また、チームの規律に反発することもあり、「坊主頭にしたらサッカーがうまくなるのか?」と批判的な態度をとることが、チーム内での彼の立場を弱めていた。それが、主力としての地位を確立することを妨げたのだ。

 

そんな中、高校1年時の京都予選が鎌田にとっての転機となった。準優勝チームとなる京都橘との試合で、リードを許した中で逆転の切り札としてピッチに送り出された鎌田は、試合終了間際に決定機を迎えたが、これを外してしまい、チームは全国大会出場のチャンスを逸する。その責任を感じ、鎌田は悔し涙を流し、「負けたのは僕のせいだ」と自らを責めた。

 

この経験が鎌田に深い自省を促し、これまで馬鹿にしていた坊主頭にすることで、反省の意を示した。福重監督も鎌田の変化を感じ取り、彼のサッカーに対する姿勢の変わりように心を打たれた。チームプレーの精神に目覚めた鎌田は、守備にも力を入れるようになり、勝利のために全力を尽くす姿が見られるようになった。

 

高校2年時には関西プリンスリーグで得点王とアシスト王の双方を獲得するなど、圧倒的な活躍を見せた。最終学年ではプレミアリーグウエストでの戦いは厳しかったものの、チームの全得点の大半を鎌田が担うという孤軍奮闘を展開。選手権への出場は叶わなかったが、多くのJリーグクラブが彼の才能に注目するようになっていった。

 

試練の日々から才能開花へ―サガン鳥栖での成長物語


個性的なプレースタイルを持ちつつも、チームプレーの意識が芽生え始めたが、我が道を行くスタイルは変わらずにいた。高校3年生のとき、サガン鳥栖に練習参加した際も、その振る舞いは何ら変わりのないもので、練習場へ向かう姿はいつもの風景と同じであった。

 

そこで彼を待ち受けていたのは、現在はダゾーンで解説を務める元日本代表の播戸竜二であった。播戸による「なんだその腰パンは?」という叱責を受け、鎌田はシャツをインするスタイルへと強制された。

 

練習が始まると、他の選手からは「やる気がないなら帰れ」という厳しい言葉が投げかけられる。その状況は理不尽に思えたが、鎌田はこれまでのチームでの経験から、「絶対にこんなチームには入らない」と考えていた。しかし、他のJクラブからのオファーがなく、印象が最悪であったにも関わらず、結局、鳥栖に入団することとなる。

 

入団後、試合での出番が少ないことに対し、鎌田は森下仁監督に直接抗議するなど、相変わらずの問題児ぶりを見せつけた。しかし、森下監督はやんちゃな若者が好きなタイプであり、鎌田の才能を高く評価していたため、彼の行動を大目に見ることが多かった。

 

J1デビューから国際舞台へ―輝く未来への第一歩

 

デビュー年の2015年、鎌田は当初はJ3のU22選抜で起用されたが、J1第11節の松本山雅戦でついにJ1デビューを果たし、その試合で初ゴールを記録する。試合終了直前の同点弾を決め、これがプロ初ゴールとなり、その結果は家族にとっても待ち遠しいものであった。

 

高卒1年目から28試合に出場し3ゴールを挙げる活躍を見せ、翌2016年にはU23日本代表としてトゥーロン国際大会に出場。トゥーロンが初の国際舞台であった鎌田は、リオ五輪のメンバーには選ばれなかったが、Jリーグでの好調は続き、プロ2年目には34試合で8ゴールを記録する。


Thumb e38182e38182 画像/清水和良

 

しかし、彼の心は既に海外へと向かっており、鳥栖からの海外行きが最短ルートと考え、国内移籍を選ばなかった。その期待に応える形で、2017年夏にはドイツブンデスリーガの名門フランクフルトからのオファーが届き、海外移籍を果たす。

 

退団時には、「このチームでなければ今の自分はいなかった」と感謝の意を示し、鳥栖での経験を肯定的に振り返っていた。

 

世界での活躍を通じてサガン鳥栖の名前を世界に広めたいとのクラブ愛を示し、サポーターからも「世界で輝け。鳥栖の大地」という横断幕で温かく送り出された。この相思相愛の関係は、彼の海外での飛躍が期待される素晴らしいスタートとなった。

 

苦難を乗り越えて、海外初年度の挫折から鮮烈な逆襲へ
 

鎌田の海外挑戦1年目は、期待に胸を膨らませたスタートから苦悩の日々へと変わった。ドイツのフランクフルトでカップ戦とリーグ開幕戦にスタメンで起用されるも、その後のシーズンではベンチを温める時間が増え、出場機会に恵まれない。サガン鳥栖での問題児というレッテルはドイツでは通用せず、風当たりはさらに強かった。特にフィジカルコーチからは厳しい対応を受け、孤立無援の状態で心身ともに厳しいシーズンを送ることに。

 

この厳しい状況に対して、チームメイトでありベテランの長谷部誠に愚痴をこぼした鎌田は、彼から「やってる感を出すだけでいいからやれ」というシンプルな助言を受けるものの、そのアドバイスを受け入れることができず、自己主張が強く出てしまう。この結果、フランクフルトでの1年目はわずか4試合の出場に留まり、期待された成果は得られなかった。


シーズン終了後、戦力外扱いとなり、移籍市場の最終日にベルギーのシントトロイデンへのレンタル移籍が決定。

 

しかし、この新たな環境で、ドイツでの苦い経験を払拭するかのように活躍を見せ始める。移籍後すぐの試合で途中出場から初ゴールを決めると、続く試合でも得点を記録し、2試合連続ゴールという鮮烈なインパクトを残した。

 

シントトロイデンでの活躍は目覚ましく、冨安健洋、遠藤航と共に日本人トリオとしてチームを牽引。シーズンを通じて36試合に出場し、16ゴールと9アシストを記録する圧倒的な成績を残し、チームは昇格後初の1桁順位である7位でシーズンを終えた。


この活躍が認められ、2019年3月にはA代表デビューを果たし、鎌田のキャリアは大きく前進。海外2年目は一転して最高のシーズンとなり、彼の国際舞台での地位を確固たるものにした。

 

EL制覇で掴んだフランクフルトの歴代ベストイレブンに選出

 

フランクフルトへの復帰は、鎌田にとって再び証明の場となった。ドイツでのカップ戦で待望の初ゴールを決める。以降、鎌田は4シーズンにわたりフランクフルトの中心選手としての地位を確立し、特にヨーロッパの舞台でその名を轟かせた。

 

19/20シーズン、彼はアーセナルとのヨーロッパリーグ初戦で0対3の敗戦を喫するも、アウェイの地でのリベンジマッチにおいて2得点を挙げ、逆転勝利を収める。この一戦はアーセナルの監督解任に繋がるほどの影響を与え、鎌田は敵地のサポーターからも絶賛された。この勝利が後の冨安健洋の獲得へと繋がることとなり、鎌田の影響力の大きさが伺える。

 

次のザルツブルクとの対戦では、自身初のハットトリックを達成。リーグ戦での成績は振るわなかったものの、翌2021年シーズンにはリーグに集中し、ブンデスリーガ5位という成績を残す。ELに戻った21/22シーズンでは、グループステージから決勝トーナメントにかけての連続得点でチームを牽引し、特にバルセロナとの準決勝ではアウェイでの勝利を飾り、長谷部誠と共にカンプノウでの快挙を成し遂げる。

 

EL決勝ではレンジャーズと対戦し、120分の死闘を経てPK戦に持ち込む。ここで鎌田は第3キッカーとして登場し、冷静に決めてチームの勝利に貢献。彼はEL優勝の立役者となり、2001/2002シーズンの小野伸二以来の日本人EL制覇者として歴史に名を刻む。この功績により、彼はフランクフルトの歴代ベストイレブンに選出される栄誉を授かった。

 

続くシーズン、彼はチャンピオンズリーグに挑む。ここでも彼の得点力は衰えず、グループステージで3試合連続ゴールという新たな記録を樹立。

 

124試合で20ゴールを記録したリーグ戦と比較して、ヨーロッパリーグ(EL)とチャンピオンズリーグ(CL)では31試合で14ゴールを挙げ、カップ戦での彼の非凡な才能が際立った。特に、重要な試合で結果を残す彼のメンタルの強さは、彼を際立たせる大きな特徴と言えるだろう。

 

大会前に予言!「スペインとドイツには負ける気がしないが、コスタリカには負ける気がする」

 

この国際舞台での成功を受け、鎌田にはカタールワールドカップでの主力としての役割が期待された。その期待を自覚しており、選出されることを確信していたため、選手発表会見を確認することすらなかったという。


ワールドカップでは全4試合に先発出場し、第1戦のドイツ戦でチームトップの走行距離を記録し、チームの勝利に大きく貢献。


特に記憶に残るのは、スペイン戦での彼の戦術的洞察力だ。バルセロナとの経験を活かして提案したフォーメーション変更が、勝利に直結した。大会前には「スペインとドイツには負ける気がしないが、コスタリカには負ける気がする」とのコメントは、後に久保も含むチームメイトを驚かせるほど的中した。


しかし、鎌田自身はゴールやアシストといった目に見える成果を挙げることができず、自身の実力不足を嘆いていた。それでも次の2026年大会に向けてリーダーシップを取る決意を新たにしている。この変化は、同じ愛媛県出身の先輩である長友佑都の影響が大きいとされている。長友の代表に対する情熱が、鎌田の心に火をつけたのだ。

Thumb  kaz3233

画像/清水和良


移籍先ラツィオ、低迷からの再起へ


ワールドカップの後も鎌田のキャリアは順調で、多くの強豪クラブからの関心を集めていた。フランクフルトとの契約終了が迫る中、日本のサポーターたちは移籍の噂に一喜一憂しており、彼の次なるステップがどこになるか、その去就はまさに国際サッカーシーンでの大きな話題となっていた。

 

フランクフルトとの契約が2022/23シーズンをもって終了することで、移籍金なしでの獲得が可能となるため、多くのクラブが彼の獲得に興味を示した。夏の移籍市場が開く前から、ボルシア・ドルトムント、ACミラン、レアル・ソシエダ、バルセロナなど、ヨーロッパの名門クラブが彼の去就に注目。しかしながら、具体的な移籍の動きはなく、ほとんど噂されなかったイタリアのセリエA、ラツィオへの加入が決定。


シーズン序盤、ラツィオではスタメンとして起用され、ナポリ戦で移籍後初ゴールを記録するなど、期待通りのスタートを切った。しかし、チームは前シーズンの好成績から一転して低迷し、鎌田自身も次第に出場機会を失い、ベンチを温めることが増えていく。


Thumb  shi3245

画像/清水和良

 

この状況は彼の代表チームでの地位にも影響を及ぼし、アジアカップのメンバーから外れるという事態に。


しかし、シーズンが進むにつれて、ラツィオ内の状況に変化が見られた。3月にはチームが公式戦4連敗を喫し、これを受けてマウリツィオ・サッリ監督が解任。新たに指揮を執ることになったイゴール・トゥドール監督の下で、新体制の初戦、ユベントス戦にて鎌田は再びスタメンに名を連ねることとなり、彼にとって新たなチャンスが到来した。

 

ラツィオでの復活劇!指揮官も絶賛、新たな契約の鍵は?


約3ヶ月ぶりのスタメン復帰を果たした鎌田は、攻守にわたり安定したプレーを披露し、チームの強豪撃破に貢献した。ジェノア戦でのアシストは、約7カ月ぶりに得点に絡む活躍となり、その後も続けてスタメンでの起用が続いている。


新たな指揮官、トゥドールは、鎌田が「サリサッカー」に適合していなかったと評しながらも、「チームに10人の大地がほしい。どんな監督でも気に入るはずだ」と絶賛している。


この変化により、地元ファンも鎌田の評価を見直し、彼のプレーが向上しているとの声が高まっているようだ。現契約が今年の夏で満了を迎える鎌田は、100ユーロを支払えば契約を延長できるという珍しいオプションが付与されているらしい。サリ体制下では移籍が望ましい状況だったが、トゥドール体制が続くならば、ラツィオに残留する選択もあり得るだろう。


ただし、シーズン序盤の不振によりチームはチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)の出場権争いで厳しい位置に立たされており、来季の欧州カップ戦の出場が去就に影響する可能性がある。日本代表への再招集も見込まれる鎌田にとって、プレイスタイルに合ったチームでの主力としての活躍が期待されている。


鎌田の今後は、ラツィオで監督の信頼に応え続けるか、あるいはより確実に欧州カップ戦に出場できる強豪クラブへの移籍を選ぶかが注目されている。どちらにせよ、来シーズン以降も確実なプレイ時間を確保できる環境に身を置くことが、次回のワールドカップでの活躍に向けての鍵となるだろう。