
40歳の肉体改造チャレンジ ~Vol.1:驚愕の体脂肪~
「40代になると一気に身体にガタがくるよ」と数年前に先輩から言われた。「自分はまず大丈夫だろう!」とこの言葉をずっと忘れていた。しかし、昨年7月に40歳となってから、その言葉の通り身体の複数箇所に不調が続出。「なんとかせねば!」とパーソナルトレーニングジムの門を叩いた。

私はジムの会員になったことで満足してしまい、継続出来たことがない。
ここ20年で通算して10箇所くらいのスポーツジムに通った。継続して通えるようにある時は職場の近くに、ある時は自宅の近くのジムに。
意志の弱さと筋トレ嫌いから9箇所のジムはスタートして約1ヶ月後から、ほぼ通わない幽霊会員になり、まるでジムに募金をしているようだった。
唯一、数ヶ月通えたのはセミパーソナルのジムだ。担当トレーナーとの日程の約束が毎回あったのでサボりづらかったからだ。今回はパーソナルなので、よりサボれない。
「今度こそは身体を変えよう!」と4月にオープンしたばかりで、外苑前駅徒歩30秒と通いやすい場所にあるT-Fitness(t-fitgroup.com)にまずは1年間通うことに!
「1回50分のトレーニングを週2回」受け1年間続ける。そして、月1くらいのペースでどのように身体が変わっていくかレポートしていく。(ガンバリマス)

出迎えてくれたのはトレーナーの笹森大生さんだ。私よりも一回り以上若く、筋力は数倍はありそうだ。1年後には笹森さんのような身体になれているだろうか?目標にしよう!
はじめにカウンセリングを受け、どのような身体になりたいかを話す。
まずは現状の報告だ。
「筋トレしない→サッカーする→身体のあちこちが痛む→マッサージにいく→サッカーする→身体のあちこちが痛む→マッサージにいく 」の繰り返しだ。
一時的にマッサージに行くと身体は楽になるが、肝心の筋力が無いままサッカーをするので筋力不足から膝や腰や股関節などあらゆる場所が痛みだす。「筋力を付けてこの負のループから抜け出したい」と要望を伝えた。
続いて体重や体脂肪のチェックだ。週2回くらいはフットサルやサッカーをしているので11%くらいだろうと想定し体組成計に乗った。

なんと18.6%!!
想定外の数字を見て、一気に焦る気持ちと同時に肉体改造の機会が出来て良かったという気持ちも。

まずはベンチプレスのやり方を改めて習う。パーソナルの良いところはしっかりフォームを見てもらい教えてもらえるところだ。
そして「呼吸が浅い」との指摘が。「まずは沢山吐くこと、吐けば自然と吸う量も多くなる」とのこと。
続いてラットプルダウン。いつも受けているマッサージ師から「右の肩甲骨が特に固い。また、腰が頻繁に痛くなるのは広背筋の筋力がかなり弱いからだと思うよ」と言われた言葉を思い出した。背中は大事だ。

続いてお尻をメインに鍛えるブルガリアンスクワット。数え切れないほど捻挫を繰り返してきた足首が硬く、スクワットをするにも一苦労 。

初日はこの3種目で筋トレは終了。思ってた以上に、きつくなくて楽勝に感じた。(この感覚が大きな間違えだったと翌朝気づく)

上記は初日のメニューと負荷であるが、筋トレをやっている方は、いかに私の筋力が無いか理解頂けるだろう。
最後にストレッチで身体を伸ばしてもらう。筋トレの後にしっかりストレッチをしてもらえるのは嬉しい限り。筋トレをして今よりも更に柔軟性の無い身体になってしまうのではないかと心配していたからだ。

しっかり身体を伸ばしてもらい無事終了!
シャワーを浴びてすっきりして出てくると、苦悶の表情をした水内猛(50歳)さんが!!

水内さんも同じく1年間かけて肉体改造をし、その模様をYOUTUBE「水内猛のオフサイドぎりぎり!」(https://youtube.com/@user-wq5so1gn8t)で更新していく模様だ。
翌朝、「初日はたいしたことが無かったな」とベッドから起き上がろうとしたが、腕とお尻が痛すぎて起き上がることすら出来ない。
自身の筋力の無さに驚愕と共に「パーソナルトレーニングの効果すごいな!」と感じたトレーニング初日であった。
つづく
取材協力:T-Fitness - ビースト村山監修 外苑前パーソナルジム - 美ボディ追求&ベストドクターサービス - 期間限定キャンペーン実施中 (t-fitgroup.com)
ここ20年で通算して10箇所くらいのスポーツジムに通った。継続して通えるようにある時は職場の近くに、ある時は自宅の近くのジムに。
意志の弱さと筋トレ嫌いから9箇所のジムはスタートして約1ヶ月後から、ほぼ通わない幽霊会員になり、まるでジムに募金をしているようだった。
唯一、数ヶ月通えたのはセミパーソナルのジムだ。担当トレーナーとの日程の約束が毎回あったのでサボりづらかったからだ。今回はパーソナルなので、よりサボれない。
「今度こそは身体を変えよう!」と4月にオープンしたばかりで、外苑前駅徒歩30秒と通いやすい場所にあるT-Fitness(t-fitgroup.com)にまずは1年間通うことに!
「1回50分のトレーニングを週2回」受け1年間続ける。そして、月1くらいのペースでどのように身体が変わっていくかレポートしていく。(ガンバリマス)

出迎えてくれたのはトレーナーの笹森大生さんだ。私よりも一回り以上若く、筋力は数倍はありそうだ。1年後には笹森さんのような身体になれているだろうか?目標にしよう!
はじめにカウンセリングを受け、どのような身体になりたいかを話す。
まずは現状の報告だ。
「筋トレしない→サッカーする→身体のあちこちが痛む→マッサージにいく→サッカーする→身体のあちこちが痛む→マッサージにいく 」の繰り返しだ。

一時的にマッサージに行くと身体は楽になるが、肝心の筋力が無いままサッカーをするので筋力不足から膝や腰や股関節などあらゆる場所が痛みだす。「筋力を付けてこの負のループから抜け出したい」と要望を伝えた。
続いて体重や体脂肪のチェックだ。週2回くらいはフットサルやサッカーをしているので11%くらいだろうと想定し体組成計に乗った。

なんと18.6%!!
想定外の数字を見て、一気に焦る気持ちと同時に肉体改造の機会が出来て良かったという気持ちも。

まずはベンチプレスのやり方を改めて習う。パーソナルの良いところはしっかりフォームを見てもらい教えてもらえるところだ。
そして「呼吸が浅い」との指摘が。「まずは沢山吐くこと、吐けば自然と吸う量も多くなる」とのこと。
続いてラットプルダウン。いつも受けているマッサージ師から「右の肩甲骨が特に固い。また、腰が頻繁に痛くなるのは広背筋の筋力がかなり弱いからだと思うよ」と言われた言葉を思い出した。背中は大事だ。

続いてお尻をメインに鍛えるブルガリアンスクワット。数え切れないほど捻挫を繰り返してきた足首が硬く、スクワットをするにも一苦労 。

初日はこの3種目で筋トレは終了。思ってた以上に、きつくなくて楽勝に感じた。(この感覚が大きな間違えだったと翌朝気づく)

上記は初日のメニューと負荷であるが、筋トレをやっている方は、いかに私の筋力が無いか理解頂けるだろう。
最後にストレッチで身体を伸ばしてもらう。筋トレの後にしっかりストレッチをしてもらえるのは嬉しい限り。筋トレをして今よりも更に柔軟性の無い身体になってしまうのではないかと心配していたからだ。

しっかり身体を伸ばしてもらい無事終了!
シャワーを浴びてすっきりして出てくると、苦悶の表情をした水内猛(50歳)さんが!!

水内さんも同じく1年間かけて肉体改造をし、その模様をYOUTUBE「水内猛のオフサイドぎりぎり!」(https://youtube.com/@user-wq5so1gn8t)で更新していく模様だ。
翌朝、「初日はたいしたことが無かったな」とベッドから起き上がろうとしたが、腕とお尻が痛すぎて起き上がることすら出来ない。
自身の筋力の無さに驚愕と共に「パーソナルトレーニングの効果すごいな!」と感じたトレーニング初日であった。
つづく
取材協力:T-Fitness - ビースト村山監修 外苑前パーソナルジム - 美ボディ追求&ベストドクターサービス - 期間限定キャンペーン実施中 (t-fitgroup.com)