00037

大谷翔平×ニューバランスの新たな挑戦とその取り組みからみる“未来”とは?

MLB東京シリーズに合わせ、ニューバランスジャパン は3月15日から23日までの期間限定でSHIBUYA TSUTAYAにて 「Shohei Ohtani Signature Collection」 のポップアップストアをオープンした。今回のポップアップでは、大谷翔平選手のシグネチャーコレクションの販売だけでなく、ニューバランスと大谷選手の歩みを辿るエキシビジョンや、彼が実際に使用したスパイクやギアの展示、さらには漫画家 井上雄彦氏が手掛けたロゴの背景ストーリー など、多彩なコンテンツが用意されている。※トップ画像撮影/松川李香(ヒゲ企画)

Icon       池田 鉄平 | 2025/03/18

大谷翔平とニューバランスのパートナーシップの軌跡

Thumb 00062
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

ポップアップのメディア会見では、ニューバランスジャパン代表取締役の久保田伸一氏が登壇。ブランドの理念や、大谷とのパートナーシップの意義について語った。

ニューバランスは1906年にアメリカ・ボストンで矯正靴のメーカーとして創業。その後、1950〜60年代には高校生やランナー向けの手作りシューズを製造し、本格的なランニング&スポーツシューズブランドへと成長した。

日本市場には1970年代半ばに参入。以来、スポーツとライフスタイルの両軸を大切にしながら事業を展開し、現在では世界的なスポーツブランドへと進化を遂げている。

大谷との契約が持つ意味

Thumb 00080
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

ニューバランスは、世界のトップアスリートとパートナーシップを結んでいるが、特に日本のトップアスリートとも深く関わりたいという思いを持っていた。

2023年、大谷との契約が実現。この契約は単なるスポンサー契約ではなく、「Face of the Brand(ブランドの顔)」 として、大谷が持つスポーツの価値や人生を豊かにする理念を共に伝えていくことを目的としている。

大谷翔平シグネチャーコレクションの最新アイテム販売

Thumb 00627
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

今回のポップアップでは、大谷が実際に着用しているトレーニングアパレルを含む「Shohei Ohtani Signature Collection」の最新アイテムが登場。

さらに、日本限定展開となる「MDS Collection」も販売。こちらはアパレル3点のみの特別ラインで、抜群のデザインに仕上がっている。さらに、日本限定展開となる「Made for Shohei Ohtani Capsule Collection」も販売。こちらは店舗ではアパレル3スタイルを販売している。

井上雄彦氏が手掛けた「Shohei Ohtani Signature Logo」の背景ストーリー

Thumb 00111
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

『SLAM DUNK』の作者・井上雄彦氏がデザインした「Shohei Ohtani Signature Logo」も、今回のポップアップの目玉の一つだ。

実はこのロゴのデザインは、2023年1月の打ち合わせで、大谷自身が「井上先生にロゴを描いてほしい」と提案したことから始まった。

井上氏は当初、「自分はデザイナーではない」という理由で躊躇していたものの、大谷のプレースタイルを深く研究した結果、「野球少年の純粋な姿勢」「全力でプレーする姿」を表現したロゴを完成させた。

Thumb 00118
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

ロゴのコンセプトは、「走る」という動作にフォーカス。これは、すべてのスポーツの基本であり、また大谷のプレースタイルを象徴するものだ。

実際に使用されたスパイクやギアの特別展示

Thumb 00200
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

今回のポップアップでは、大谷選手が「Fifty-Fifty(50/50、50本塁打/50盗塁)」を達成した際に着用していた特別仕様のスパイクも展示。

ニューバランスが目指す未来

Thumb 00585
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

「Shohei Ohtani Signature Collection」は今回で契約3年目。

これまでのシーズンでは計画通りの売上を達成し、契約3年目を迎えた今回の取り組みからラインナップを拡充。しかし、ニューバランスの方針として、少数のアスリートと長期的な関係を築くことを重視しており、販売拡大よりも関係構築に重点を置いている。今回のポップアップを通じて、今後さらに展開を加速させていく計画だ。

大谷の契約による経済効果は計り知れない。

・直営店や取引先での「大谷翔平モデルありますか?」という問い合わせの急増

・店頭で「大谷のシューズってどれ?」と話すお客様が増加

具体的な数値化は困難だが、ブランドの認知度向上や販売促進において、大谷が果たす役割は非常に大きい。

ポップアップを訪れる外国人観光客への対応

Thumb 00021
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

Thumb 00184

撮影/松川李香(ヒゲ企画)

現在、東京には多くのインバウンド観光客が訪れており、ニューバランスの直営店でも外国人の購買比率が増加。今回のポップアップでは、外国人向けに特別なプロモーションを行っているわけではないが、すべての来場者に質の高いサービスを提供することを最優先としている。

また、来場者数の予測は難しいものの、渋谷スクランブル交差点付近という高トラフィックエリアに位置するため、多くの人が訪れることが見込んでいる。混雑時には1フロアあたり200人を超えた場合、入場制限を実施する計画も立てられており、安全で快適なイベント運営を目指している。

ニューバランスと大谷翔平が生み出す「未来」

Thumb 00314
撮影/松川李香(ヒゲ企画)

今回のポップアップストアは、単なる商品販売の場ではなく、スポーツの価値を伝える場でもある。

・大谷翔平選手の「走る」という姿勢を表現したシグネチャーロゴ
・実際に使用されたスパイクやギアの特別展示
・「The Ohtani Signature Collection」の販売

これらを通じて、ニューバランスは「スポーツの楽しさ」「プレーする喜び」より多くの人に届けようとしている。大谷翔平という唯一無二のアスリートとともに、ニューバランスが生み出す未来に、これからも注目したい。



「The Shohei Ohtani Collection Tokyo」
開催期間:2025年3月15日(土)~3月23日(日)
開催場所:SHIBUYA TSUTAYA B1F,1F,7F


※記事内の情報は配信時点の情報です