22555039 s

【J1第4節】開幕から2勝1敗同士の対決ー鹿島とFC東京、勝ち点を伸ばすのは?

2025年3月1日、県立カシマサッカースタジアムで鹿島アントラーズvsFC東京が行われた。第2節からホームで2連勝中の鹿島。3連勝し、さらに勢いをつけたいところ。対するFC東京も、前節は名古屋に3-1で快勝し、開幕から2勝1敗とまずまずの成績だ。ホーム3連勝を狙う鹿島と、今季初の連勝を目指すFC東京の対決を振り返る。※トップ画像出典/PhotoAC

Icon kinggear icon KING GEAR編集部 | 2025/03/22

過密日程の中で迎えた第4節、それぞれのスタメンは?

新監督の鬼木達が就任した鹿島は、守備においても攻撃的に戦うことを重視し、勝つことを強く意識している。前節から変更したスターティングメンバーは1 名。MF柴崎岳に代わり、今季初先発のMF舩橋佑が出場する。

FC東京も、今期から新監督の松橋力蔵が指揮をとっている。速い攻撃が特徴のチームで、今節はさらに能動的にボールを回すサッカーを目指している。中2日の過密日程ということもあり、スターティングメンバーを前節から7人変更。それぞれの監督の采配が、試合にどのような結果をもたらすのか。

スコアレスのまま一進一退の攻防が続く

試合開始25分、右サイドからのFC東京の攻撃。ペナルティーエリア内でボールを奪われるも、すぐにMF俵積田晃太が奪い返し、ゴール前にパスを供給。最後はDF長友佑都がミドルシュートを打つも、DF濃野公人が頭でクリアする。

続く35分にもFC東京がチャンスを作る。パス回しでリズムを作り、FW仲川輝人がペナルティーエリア手前からふわりと浮くミドルシュートを打つ。しかし、クロスバーをかすめてゴールならず。

一方、鹿島は前半アディショナルタイムに大きなチャンスが訪れる。DF濃野とFW鈴木優磨のコンビネーションで、DF濃野が右サイドを突破。ゴール前にパスを出すも、GK野澤大志ブランドンにクリアされる。こぼれ球をDF植田直通が押し込むも、再度、素早く反応したGK野澤に阻まれる。両チームとも得点できず、0-0のまま前半を折り返した。

PKとフリーキックのチャンスから鹿島が2点をもぎ取る

後半開始すぐの46分、FC東京のMF俵積田が左サイドでロングパスを受ける。そのままカットインし、ミドルシュートを放つも、DF植田にクリアされる。

50分、攻撃の手を緩めないFC東京は、DF木本恭生が右サイドに展開。パスを受けたMF安斎颯馬がクロスを上げ、FWマルセロ・ヒアンがヘディングシュートを打つも、ゴール左に外れてしまう。

続く56分には、鹿島のGK早川友基からFWヒアンがボールを奪い、こぼれ球に反応したMF俵積田がシュートを打つ。しかし、ボールはゴール右へ。FC東京は、何度もチャンスを作るが、なかなか得点を奪えない状況が続く。

流れを変えたい鹿島は、58分にMF知念慶と、FW徳田誉を投入する。それから徐々に鹿島ペースへ。66分、コーナーキックのクリアボールに反応したMF小池龍太が、強烈なミドルシュートを放つ。しかし、GK野澤に弾かれる。再度コーナーキックのチャンスとなった鹿島。クリアボールを再びMF小池が拾い、今回はゴール前へのクロスを選択。DF植田が頭で合わせ、ゴールネットを揺らす。しかし、オフサイド判定となり、ゴールは認められなかった。

それでも攻める姿勢を崩さない鹿島は、続く72分にパスを回しながら攻める中で、FW鈴木がペナルティーエリア内で倒されてPKを獲得。FW鈴木が冷静に決め、先制した。

83分、FC東京は、MF北原槙が途中出場。15歳7カ月22日という史上最年少でデビューを果たした。

後半アディショナルタイム、鹿島はフリーキックを得る。キッカーMF樋口雄太からの足元を狙ったボールに、途中出場のFW師岡柊生が合わせ追加点を獲得。そのまま試合終了し、鹿島が2-0で勝利した。

試合の流れを呼び寄せた鬼木監督の選手投入

鹿島は相手に攻められ、苦しい時間が続いた。しかし、鬼木監督が58分にMF知念と、FW徳田を投入。そこから徐々に、試合の流れがFC東京から鹿島へと変わった。結果、鹿島は2点を獲得。鬼木監督の采配が的中した。3連勝と勢いにのってきたが、今後も鬼木監督の下、鹿島の選手たちがどのような活躍を見せるのか注目だ。

一方、FC東京は再三に渡ってチャンスを演出しながらも、ゴールを決めきることができなかった。しかし、主導権を握って攻め続ける姿からは、FC東京の強さも感じられた。次節以降、チームをどのように修正していくのか注目したい。


「DAZN明治安田J1リーグ ハイライト鹿島vsFC東京:第4節」(2025年3月1日)より
※記事内の情報は配信時点の情報です。