31027283 s

【J1第6節】町田が新潟に勝ち3連勝!町田 vs 新潟の見どころ

2025年3月15日、町田GIONスタジアムにて明治安田J1リーグ第6節の町田 vs 新潟が開幕。FC町田ゼルビアがアルビレックス新潟に1-0で今季ホーム3試合目にして初勝利を収めた。※トップ画像出典/PhotoAC

Icon kinggear icon KING GEAR編集部 | 2025/03/24

ホーム初勝利を掲げる町田と今季初勝利をかけた新潟の対決

黒田剛監督体制における新潟戦は公式戦1勝1分1敗。ただし新潟の前監督、松橋力蔵体制の新潟を苦手とした町田は、樹森大介監督に変わった新潟との相性は分からないため、対戦成績だけで苦手と言い切れるか難しいところだ。ただ町田は今季ホームで勝利を勝ち取っていない。そして新潟は今季勝利がないままでの一戦を迎えている。町田にとってはホーム初勝利をかけて、新潟は今季初勝利をかけた戦いで挑むことになる。

町田の直近5試合は3勝0分け2敗。前々節は名古屋グランパス2-1、前節は横浜FCに2-0で2連勝中だ。先発メンバーは直近のリーグ戦から変更はなし。予想フォーメーションは3-4-2-1。

新潟の直近5試合は0勝3分け2敗。前々節はセレッソ大阪2-2、前節は東京ヴェルディ2-2、と引き分けとなっているが得点も入っている。堅守自慢の町田と対戦するにあたっては、ゴールを先に割ることが課題だ。前節の4バックから3バックにシステムを変更し、今季初勝利を目指す。先発メンバーは、直近のリーグ戦からDF稲村隼翔、FW矢村健が外れ、DFジェイソン・ゲリア、DF森昂大が入る。

町田がホーム初勝利! 相馬から西村へつないだゴールで決勝点を決める

序盤からチャンスを多く創出したのは町田。前半1分、ペナルティエリア内からFWオセフンがパスを送る。FW西村拓真がペナルティエリア中央から右足で枠内にゴール真正面で新潟GK藤田和輝と一対一になり、シュートを放つも、セーブされてしまう。前半3分、左サイドからFW相馬勇紀がドリブルで前進。そのまま持ち運んでクロスを供給するが、DF舞行龍ジェームズにクリアされるなど町田の攻撃が目立った。

前半21分は、新潟の攻撃。MF秋山裕紀からの浮き球パスを受けたFW谷口海斗が右足によるダイレクトボレーを試すが、タイミングはよかったもののゴールの枠を外れ上に向かってしまう。

得点が動いたのは前半25分。町田のMF相馬が左サイドからペナルティエリア内の中央へ正確なクロスを供給。これに反応したのはFW西村。タイミングよく飛び込み、強烈なヘディングシュートを放ち、先制点を決めた。1点取り返したい新潟は、前半31分に相手のクリアボールをFW谷口が拾い、シュートを放つも、得点には至らず、町田の攻撃が続いた。町田のFW西村はさらに33分、FWオセフンの落としを受けてネットを揺らすが、オフサイド判定となりゴールを認められず。

新潟は前半を1点のビハインドで終えた。3バックで臨んだ新潟は、慣れない戦いを強いられる形となり、町田は、余裕を持って主導権を握っていたかのように見えた。

後半はシステムを変更した新潟が挽回を試みるも得点にならず

後半になると、新潟が4バックのシステムに変更し、新潟の普段通りの戦い方に戻すことで整理された。先発のDF森を交代させ、FW矢村を投入した。新潟は、後半開始直後、FW秋山がドリブルから左足による強烈なシュートを放ったり、MF新井泰貴のミドルスルーパスからFW矢村がループ気味にシュートを狙うなど、ボランチが攻撃に絡む回数が増え、ようやく持ち前の力に持ち直したといえる。しかし新潟はその後、FW小見洋太、MF奥村仁、DF橋本健人、MF高木善朗を投入したものの、チャンスに恵まれなかった。町田は、強みのFW相馬、FWオセフン、FW西村に様々な形でボールを送り込んで押し込んだものの決定的なチャンスを作り出すことができず、両チーム得点へ結びつく動きのないまま試合終了。安定して試合を運んだ町田が今季ホーム初勝利を手にして3連勝を飾った。3連勝を達成し、暫定2位に浮上した。対する新潟は今季いまだに勝利がなく、苦しい状況が続いている。


「DAZN明治安田生命J1リーグ ハイライト町田 vs 新潟 : 第6節 」(2025年3月15日配信)より

※記事内の情報は配信時点の情報です